HOME  >  イベント情報一覧  >  イベント情報

イベント情報

イベント情報

イベント情報

2018大阪立地プロモーションセミナーin東京 開催報告

タイトル 2018大阪立地プロモーションセミナーin東京
開催日時 2018年1月31日(水)  14:00~17:15 
第1部 セミナー  14:00~16:15
第2部 交流会   16:20~17:15
場 所 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター Hall WEST
 (〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ2階)
主催 大阪府/大阪市/一般財団法人大阪国際経済振興センター
後援 経済産業省近畿経済産業局/独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部/
公益社団法人関西経済連合会/大阪商工会議所/一般社団法人関西経済同友会
参加人数 セミナー参加者 57名 (交流会 44名)
アンケート結果 アンケート結果はこちらをご覧下さい(PDF)
内容 冒頭、大阪市経済戦略局長が「Open Innovation City Osaka」と題して、多様な産業技術や人材が集まるイノベーション創出都市を目指す大阪をPRしました。
続いて、㈱富士通総研 経済研究所 上席主任研究員 西尾好司先生から、これまで日本企業によって行われてきたオープンイノベーション活動の特徴や実例の紹介、そして現在の経済・経営環境によって直面しているオープンイノベーションの課題や限界とその解決策「Open Innovation 2.0」等についてご講演いただきました。さらに、デロイトトーマツベンチャーサポート㈱事業統括本部長 斎藤祐馬先生より、「日本のスタートアップエコシステムの現状と今後」と題して、日本でのベンチャー支援、大企業の新規事業創出支援、官公庁のベンチャー政策支援という3つの観点でのイノベーションエコシステムの構築に向けた取組みの現状と課題などについてご講演いただきました。
休憩を挟んで大阪市都市計画局より現在開発中のうめきた2期区域の中核機能について紹介した後、大阪府から大阪の立地インセンティブを含む投資魅力について説明しました。また、大阪市経済戦略局より、昨年7月に開始された「大阪市イノベーション拠点立地促進助成金制度」について説明しました。その後、内閣府より「地方拠点強化税制」についてご紹介をいただきました。
プログラム 第1部:セミナー(14:00~16:15)
<挨拶>
「Open Innovation City Osaka」 大阪市経済戦略局 局長 柏木 陸照 (10分)
<基調講演①>
「転機をむかえているオープンイノベーション」(30分)
  株式会社富士通総研 経済研究所 上席主任研究員 工学博士 西尾 好司 氏
<基調講演②>
「日本のスタートアップエコシステムの現状と今後」(30分)
  デロイト・トーマツ・ベンチャーサポート株式会社 事業統括本部長 斎藤 祐馬 氏
 
<大阪のまちづくり・投資魅力のご紹介>(50分)
 ・「うめきた2期区域中核機能の実現について」 大阪市都市計画局
 ・「大阪の立地インセンティブについて」大阪府商工労働部
 ・「大阪市イノベーション拠点立地促進助成金制度について」大阪市経済戦略局
<内閣府地方創生推進事務局講演>
・「地方拠点強化税制について」 (5分)
内閣府 地方創生推進事務局 地方再生担当 参事官 實國 慎一 氏
 
第2部:交流会(16:20~17:15)
写真