HOME  >  イベント情報一覧  >  イベント情報

イベント情報

イベント情報

イベント情報

【開催報告】大阪立地プロモーションセミナー2022 ~エンターテインメントの街 大阪と大阪発スタートアップのこれから~

 

 
タイトル 大阪立地プロモーションセミナー 2022
~エンターテインメントの街 大阪と大阪発スタートアップのこれから~
開催日時 会場開催 2022年11月8日(火) 14:00〜17:10
アーカイブ配信 日本語版 2022年11月25日(金)~12月28日(水)17時
英語版 2022年12月9日(金)~12月28日(水)17時
開催形態 会場開催+オンラインセミナー(Zoom)+アーカイブ配信(YouTube)
会場 御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター West(東京都千代田区神田駿河台4-6)
開催言語 会場+オンラインセミナー 日本語
アーカイブ配信 日本語・英語
主催 大阪市、一般財団法人大阪国際経済振興センター(IBPC大阪)
共催 大阪商工会議所
協力 経済産業省近畿経済産業局、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、
公益社団法人 関西経済連合会、一般社団法人 関西経済同友会、
大阪外国企業誘致センター(構成:大阪府・大阪市・大阪商工会議所)、
KOTRA大阪貿易館、在大阪ベトナム総領事館
申込人数 171名(現地参加申込56名、オンライン参加申込115名(アーカイブ配信含む))
当日参加者数 94名(現地参加42名、当日オンライン52名)
アーカイブ配信視聴数 104回(日本語79回、英語25回)
アンケート アンケート結果はこちらをご覧ください(PDF)
プログラム 14:00〜14:05 大阪市よりご挨拶
14:05〜14:35 【講演1】エンターテインメントの街・大阪
        (南海電気鉄道株式会社 執行役員 イノベーション創造室 副室長
         eスポーツ事業部長 和田 真治氏)
14:35〜14:40 Q&A
14:40〜15:05 【講演2】大阪をe-sportsの聖地に
        (エンターフォース株式会社 代表取締役社長 池田 浩士氏)
15:05〜15:10 Q&A
15:20〜15:40 【講演3】大阪でビジネスを始める理由と成功のポイント
        (akippa株式会社 代表取締役社長 CEO 金谷 元気氏)
15:40〜15:45 Q&A
15:45〜16:05 【講演4】大阪のスタートアップエコシステム活性化に向けた取り組み
        (Plug and Play Japan株式会社 Director, Osaka 安藤 慎吾氏)
16:05〜16:10 Q&A
16:10〜16:25 【ご案内1】本社機能のバックアップ -大阪・関西のポテンシャル-
        (大阪府・大阪市副首都推進局 総務担当部長兼副首都推進担当部長
         生澤 克彦氏)
16:25〜16:30 Q&A
16:30~16:35 【ご案内2】大阪市本社機能立地促進助成金
         (大阪市経済戦略局立地交流推進部 立地推進担当課長代理 桐村 正樹氏)
16:35〜17:10 交流会(現地参加者のみ)
内容  本セミナーは大阪市外の企業を対象とした大阪への立地推進セミナーです。例年東京の会場にて現地開催しており、2020年度からは感染症拡大状況を鑑みたオンライン形式での開催を続けていましたが、今回は3年ぶりとなる東京での会場開催にオンライン配信も加えた、ハイブリッド形式での開催となりました。
 セミナーは大阪市経済戦略局 折原 真子立地交流推進部長の挨拶により開会。今回は「大阪のエンターテインメントと大阪発のスタートアップ」をテーマとし、エンターテインメントの街としての大阪の今とこれからについて、南海電気鉄道株式会社(以下「南海電鉄」という。)の執行役員である和田 真治氏よりご講演いただきました。続くエンターフォース株式会社 代表取締役社長の池田 浩士氏からは、eスポーツで街や文化がどのように変化するのか、また南海電鉄と共同で取り組むeスポーツ事業についてもお話しをいただきました。
 また、実際に大阪で起業し活躍する企業の体験談として、akippa株式会社 代表取締役社長 CEO金谷 元気氏より、ビジネススタートの地として大阪を選んだ理由やテックベンチャーが大阪で成長する際のメリットやポイントなどをお話しいただきました。
 さらにPlug and Play Japan株式会社の大阪ディレクターを務める安藤 慎吾氏からは、大阪のスタートアップエコシステム活性化に向けた、地元企業と国内外スタートアップによるオープンイノベーションの取り組みや、産官学連携を促す取り組みなどをご紹介いただきました。
 企業誘致に関連する大阪市の取組みとして、大阪府・大阪市副首都推進局の生澤 克彦部長から本社機能のバックアップ拠点としての大阪・関西の魅力や将来性についてお話しいただきました。
 各講演後のQ&Aでは現地・オンラインの両参加者から寄せられた多くのご質問にお答えいただきました。最後に大阪市担当者から企業誘致における新たな助成制度のPRを行うとともに、司会(IBPC大阪)から大阪への進出を検討する企業への支援メニューについてご紹介し、セミナーは終了いたしました。
 セミナー終了後の交流会では、各講師や大阪府・市担当者と参加企業が気軽に交流し、コロナ禍では難しかった対面での名刺交換等の交流の場となりました。
 開催後、参加申込者にはYouTube上にてセミナーを日英録画配信。時差の関係等でライブ視聴が叶わなかった申込者にもご視聴いただきました。
セミナー写真
会場の様子
主催者挨拶(大阪市経済戦略局)
南海電気鉄道株式会社
エンターフォース株式会社
akippa株式会社
Plug and Play Japan株式会社
大阪府・大阪市副首都推進局
大阪市 経済戦略局
Q&Aの様子