HOME  >  イベント情報一覧  >  イベント情報

イベント情報

イベント情報

イベント情報

【開催報告】Osaka Workshop -Business Opportunities in Osaka’s Tourism and Entertainment Industry-

タイトル Osaka Workshop -Business Opportunities in Osaka’s Tourism and Entertainment Industry-
開催日時 2022年10月11日(火) 15:00~16:00
開催形態 オンラインセミナー(Zoom)
開催言語 英語
主催 大阪市/一般財団法人大阪国際経済振興センター
協力 Rainmaking Innovation Japan 合同会社
NPO法人生態会
Velodash Japan株式会社
申込人数 41名
当日参加数 19名
アーカイブ配信視聴数 英語9回 日本語60回
アンケート アンケート結果はこちらをご覧ください
プログラム ①企業プレゼンテーション
(司会:松葉渚/(一財)大阪国際経済振興センター)
15:00-15:10:Velodash Japan 株式会社 関口 大樹氏
「Velodash -Platform for Cycling and Tourism-」
15:10-15:20:Rainmaking Innovation Japan 合同会社 Brian Lim氏
「Successfully expanding into Japan for foreign companies」
15:20-15:30:NPO法人 西山 裕子氏
「THE STARTUP ECOSYSTEM COMMUNITY」
 
②講演者パネルディスカッションおよびQ&A
(進行:ファムタインチュン/(一財)大阪国際経済振興センター)
15:30-16:00:
①大阪でビジネスをするということ
②具体的な試行錯誤について
③これから日本・大阪でビジネスを考えている企業やスタートアップへのアドバイス
内容 本ワークショップは、在日在外を問わない外資系企業を対象とした大阪への立地促進オンライン事業です。
一対多を前提とする立地プロモーションセミナーを補完する形で、少人数に深堀した内容をお伝えすることを目指しました。その第一弾となった今回は、大阪の観光・エンターテインメント産業におけるビジネスチャンスをテーマとしました。
 
(一財)大阪国際経済振興センターの松葉の司会進行により開幕。はじめにVelodash Japan 株式会社関口大樹氏より同社の事業紹介と大阪・関西圏における取り組みをお話しいただきました。続いて、Rainmaking Innovation Japan合同会社のBrian Lim氏より事業紹介に加えて大阪市場の優位性とビジネスチャンスを、NPO法人生態会の西山裕子氏からは関西圏のポテンシャルに加えて進出時の注意事項についてお話しいただきました。
 
パネルディスカッションにおいては(一財)大阪国際経済振興センターのファム進行のもと、関口氏、Brian氏、西山氏が ①大阪でビジネスをするということ ②具体的な試行錯誤について③これから日本・大阪でビジネスを考えている企業やスタートアップへのアドバイスという3つのテーマについてそれぞれの意見をお話され、最終的に「大阪は魅力的な市場だが、進出する前に具体的なビジネスプランを策定し、現地の人々とネットワークを構築し、可能な限り日本のビジネススタイルに適応させるべき」という統一見解に達しました。
 
最後に大阪市(および大阪国際経済振興センター)の立地支援メニューおよび令和4年11月8日(火)開催の「大阪立地プロモーションセミナー2022」について案内し、閉幕しました。
 
開催後のアクションとしては、申込時点で大阪進出に興味を示した視聴者向けにe-mailおよびオンライン面談でフォローアップをし、将来的に大阪市への立地に繋げていきました。
 
セミナー写真