イベント情報
イベント情報
【開催報告】大阪立地プロモーションセミナー2023 ~大阪市×再開発×万博×イノベーション=新しい産業構造+ビジネスチャンス!~
タイトル | 大阪立地プロモーションセミナー2023 ~大阪市×再開発×万博×イノベーション=新しい産業構造+ビジネスチャンス!~ |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
開催日時 | 2023年9月8日(金) 14:00〜17:10 | ||||||
会場 | 御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター West(東京都千代田区神田駿河台4-6) | ||||||
主催 | 大阪市 | ||||||
受託事業者 | 大阪市企業誘致事業共同事業体 ※構成団体:(一財)大阪国際経済振興センター、(公財)大阪産業局 |
||||||
共催 | 大阪商工会議所 | ||||||
協力 | 経済産業省近畿経済産業局、(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、 (公社)関西経済連合会、(一社)関西経済同友会、 大阪外国企業誘致センター(構成団体:大阪府・大阪市・大阪商工会議所) |
||||||
申込人数 | 92名 | ||||||
当日参加者数 | 44名 | ||||||
プログラム | 14:00 【主催者挨拶】 14:05 【基調講演】「万博、IRを梃子とした関西経済の反転と産業構造の展望」 一般財団法人 アジア太平洋研究所 研究統括、数量経済分析センター センター長 甲南大学 名誉教授 稲田 義久 氏 14:35 【講演】「大阪のまちづくりについて」 大阪都市計画局 技監 山田 裕文 氏 ※オンラインにて講演 14:50 【休憩】 15:00 【パネルディスカッション】 ① 林 幾雄 氏 ※オンラインにて参加 三井不動産株式会社 ライフサイエンス・イノベーション推進部 ラボ&オフィスグループ 参事(ライフサイエンス), 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J) 事業部プロデューサー ② 安藤 慎吾 氏 Director, Plug and Play Japan株式会社 ③ 森澤 友和 氏 The DECK 株式会社 代表取締役CEO ④ Brian Lim 氏 ※オンラインにて参加 Head of Startup Programmes, Rainmaking Innovation Japan合同会社 ⑤ファシリテーター:稲田 義久 名誉教授 16:00 【大阪市よりご案内】立地にかかる助成金制度、本社機能バックアップ等の紹介 16:20 【交流会】 17:00 終了 |
||||||
内容 | 本セミナーは、企業を対象とした大阪市への立地推進セミナーです。当日は令和5年台風第13号の関東接近の影響により、一部の登壇者はオンラインとなりました。 セミナーは大阪市経済戦略局 森山立地交流推進部長の挨拶により開会。基調講演には一般財団法人 アジア太平洋研究所(以下「APIR」という。)研究統括の稲田 義久氏より「万博、IRを梃子とした関西経済の反転と産業構造の展望」と題して、大阪・関西経済の現状と課題およびその打開策や、大阪・関西万博における「拡張万博」という新たな考え方、そして今後大阪が取るべき産業構造についてお話をいただきました。 続いて大阪都市計画局 山田 裕文氏より「大阪のまちづくりについて」と題して、大阪のまちづくりグランドデザインの概要及び、大阪市内の拠点であるうめきたエリア、新大阪エリア、大阪城東部、夢洲、中之島の各エリアの今後のまちづくりについて説明がありました。 休憩をはさみ、基調講演を務めたAPIRの稲田 義久氏をファシリテーターとして迎え、三井不動産株式会社/LINK-Jより林 郁夫氏、Plug and Play Japan株式会社より安藤 慎吾氏、The DECK株式会社より森澤 友和氏、Rainmaking Innovation Japan合同会社よりBrian Lim氏にご登壇いただき、パネルディスカッションを行いました。パネルディスカッションでは、それぞれの自己紹介および大阪市場の評価について、続いて大阪のライフサイエンス・イノベーションについて、最後に大阪・関西万博も含んだ大阪の将来について、登壇者が活発に議論しました。 最後に大阪市経済戦略局から、大阪市内へのBCP拠点設立の動きと、大阪市が有する立地助成制度について紹介しました。 セミナー終了後、各講師や大阪府・市担当者と参加企業が直接意見交換、名刺交換を行う交流会が開催されました。 本セミナーは、2023年10月16日から2024年3月15日までオンデマンド配信を行います。2025年に万博開催を控え、大阪で進行中の開発計画やビジネストレンドを盛り込んでおります。ぜひご視聴ください。→視聴はこちらからお申し込みください。 |
||||||
セミナーの様子 |
|