進出企業紹介
進出企業紹介
2022/12/16
株式会社 同人産業
半導体材料の専門企業 株式会社 同人産業が大阪にオフィス設立
株式会社 同人産業 代表取締役 李 虎範氏からお話を伺いました。
① 貴社の事業内容をご紹介ください。
弊社は半導体材料をメインに取扱っており、半導体材料の中でも結晶材料、光学ガラス、ファインセラミックスと言った難削脆性材料が中心となっております。これらの材料は半導体分野に限らず、光学分野やその他の工業分野には幅広く使われております。
また研磨材やウェハーケースなど周辺関連製品も併せて取り扱っております。
② 2022年9月に本社を神戸市から新大阪に移されましたが、大阪市内に移転された理由をお聞かせください。
弊社ビジネスの顧客層は全国範囲でして、営業拠点は物流利便性さえ良ければどこでも良かったのですが、顧客から弊社事務所へのアクセス利便性と人材募集の効率性、大阪の国際的知名度などを考慮して大阪市内に移転することになりました。
③ 貴社の大阪市内への移転とともに、次の成長に向けた人材採用を計画されているとのことですが、そのあたりの考え方をご紹介いただけますか?
これまでの会社経営経験から企業組織もビジネス活動も結局、人材がその中心で一番大事なことだと考えております。事務所移転して間もなく募集活動を展開しており、初期メンバー3名を採用する予定でございます。
今後の事業展開にもよりますが、いい人材はどんどん採用して行きたいと考えております。
④ 貴社はどのような働く機会を提供し、どのような人材に来てもらいたいと考えておられますか?
弊社は法人向けに卸売業の商社でありますので、営業職や営業アシスタント職がメインになります。そのため技術営業志向や、国際的ビジネス感覚を持った人材はどんどん増やして行きたいと考えております。
⑤ 貴社の立地環境、事務所内の雰囲気、一日の仕事の流れをお教えください。
新大阪駅(Osaka Metro御堂筋線)から徒歩10分程度、事務所内は穏やかでアットホームな感じかな。パソコンや電話を使った作業がメインですが、朝は緊急事項から優先に処理して、次なる案件の営業活動、中長期的な企画、営業活動など。小型製品の検査や梱包作業も多少あります。
⑥ 一人の社員として貴社で働く魅力と活躍の機会についてお聞かせください。
半導体業界と国際ビジネスに興味と才能を持った方には最適な職場だと思います。社員のアイディアも積極的に取り入れていますし、成長意欲がある方には積極的に活躍のチャンスを与えたいと考えております。また成果を出した社員にはそれに相応しい評価と待遇も惜しまない考えでございます。
⑦ 大阪のビジネス環境にはどのような印象をお持ちですか?
大阪は駅や港、空港など交通と物流のインフラ、人的資源の面では競争力があると思います。
⑧ 今後、大阪に期待することをお教えください。
個別企業への支援や補助策ではなく、全体ビジネス環境の改善や半導体産業のような未来産業に繋がる業界への支援策を強化して欲しいです。日本政府も半導体産業を積極的に支援していますので、大阪市もそれに答える形で政策を取れば良いと期待しております。
但し、個別企業への支援では結局、競争力を持つ企業が育つことはないので、業界全体が平等に恩恵を受けて競争できる政策が重要です。
⑨ 大阪進出にご関心をお持ちの企業様へのメッセージをお願いします。
業種や業態にもよりますが、関西圏や全国、全世界と言った広い舞台で事業展開したい企業であれば大阪を拠点にするメリットは大きいと思います。又、近年益々人材確保が厳しくなりますが、大阪は単純に人口数が多い分、比較的に人材を確保し易い環境だと思います。
社名 | 株式会社 同人産業 |
---|---|
代表者 | 李 虎範 |
住所 | 大阪市淀川区西宮原1-7-45-1201 |
設立 | 2009年9月1日 |
事業内容 | 各種半導体材料の製造・販売・輸出入 |
URL | https://doujinsangyo.jp/ |