難波・湊町周辺は、大阪の南の玄関口に位置し、関西空港に直結する主要交通拠点という立地特性を活かして人、情報、文化の交流拠点となっています。奈良や和歌山へのアクセスポイントとなるJR線、南海電鉄、近畿日本鉄道のターミナル駅や阪神電鉄、Osaka Metroなどを含めた1日の乗降客数は約100万人にのぼります。大阪駅・梅田周辺の「キタ」に対して「ミナミ」と呼ばれ、商業・観光の一大拠点となっている「にぎわい」のあるエリアです。
道頓堀
南海難波駅(南海ビル)
なんばパークス
湊町リバープレイス
難波・湊町エリアは、人形浄瑠璃など日本の伝統的文化を体験できる国立文楽劇場やなにわ情緒あふれる法善寺横丁など大阪の歴史を感じられるスポットがあるだけではなく、道頓堀界隈を中心に次々と新しい文化が生まれるなど、海外旅行者や若者等による情報発信、交流・回遊が活発です。さらに、近年の拠点開発によって、商業の中心地としても大いに注目されています。
難波エリアは大阪市のメインストリート、御堂筋の最終地点となる地域で、各鉄道路線のターミナル駅や大型百貨店である高島屋、戎橋筋商店街を中心に発展してきた一大商業エリアです。「なんばパークス」や「なんばシティ」などランドマーク的な複合商業施設も次々と整備され、これらの施設を中心にターミナル駅から線路沿いに開発が進められており、さらににぎわいが広がっています。
難波エリアの西側は、湊町とよばれており、ライブハウス、オフィス、商業施設などで構成される「湊町リバープレイス」をはじめ、若者を中心とした大阪ミナミの新しい文化と情報の発信地となっています。野外イベントスペースには道頓堀川を航行する遊覧船の船着場が接しているほか、川沿いのプロムナードにはおしゃれなレストランやカフェが立ち並び、来訪者の憩いの場となっています。